あち~~~~~~~~~~
chatagiriです。
2022年の夏 (夏というかまだ初夏ですが) は一味も二味も違いますね。いくらなんでも暑すぎます。
関東圏在住ですが、毎日毎日汗ダラダラになりながら通勤してました。本当によくない。
お部屋を涼しく快適に過ごせるようにしようそうしよう
このままだと我らが天国のはずのお家が煉獄になっちまいます。自宅鯖も置いてたりするので非常にマズい。
脳死でエアコン24℃ぐらいでガンガン効かせるのも良いですが、このご時世に限って電気代も上がっておりまして。
命が無くなるか金が無くなるかのチキチキ限界レースになっています。
どちらが無くなっても困ってしまいますから、民間療法的に対策をしながらエアコン代を抑えていきましょう。
という事で、
- エアコンは「室温が28℃」になるように温度設定する
- エアコンは基本つけっぱなしにする
- 28℃の部屋でも快適に過ごせるように、自分が試してみた色々な暑さ対策を紹介する
やっていきまshow me your moves
1. サーキュレーター
これは言う事無いでしょう。サーキュレーターです。
冷房暖房問わずエアコンとの相性は最高ですね。
主に用途は二つ有ると思っています。
- 寝る時 or 純粋に暑い時、体に風を当てる
- エアコンから出た冷気を部屋中に拡散する
1.の使い方は分かりやすいですね。暑いから体に風を当てる。よいとおもいます。
- お部屋の気温が低ければ低いほど、風の体感温度も下がります。
- お部屋の温度が高い状態でサーキュレーターの風を浴びても、生温~い風を浴びることになります。
- 熱風浴びて、逆に体感温度が上がる事もあるので気を付けましょう。
2. の使い方は、サーキュレーターを使ってエアコンの風を部屋中に拡散させる使い方になります。
- お部屋全体の温度を下げられる
- リビング等、広い部屋にエアコン1台 みたいな使い方をしている時に効果的
- エアコンの風が苦手な人にもオススメの使い方。
- 詳細な置き方は家電メーカーのIRISさんのページが参考になるので覗いてみてください
どちらの使い方をしても確実に体の冷え感が上がります。
特に夏、寝る時に弱風にして体に当てるとスッ...と眠れるなぁと個人的に思います。 風の気持ちいい所でお昼寝する感覚と言いますか。
まだ導入してない方は是非、(首振り機能付きの)サーキュレーターを買ってみてください。
扇風機でも良いですが、個人的にはサーキュレーターの方が局所的な風量がある上にコンパクト なので好きです。
2. 窓に張るプチプチシート
よく見るプチプチをシート状にしたものです。水を使って窓に張るタイプになっています。
窓の外側から入ってくる熱を遮断し、窓の内側から出ていく冷気をブロックして留まらせる効果があります。
実際、このシート張ってる窓と張ってない窓にそれぞれ手をかざしてみて比較すると、体感でも分かる程度には温度差を感じられました。
加えて、レースカーテンを閉めずとも外からの目線をモザイク状に遮れる上、シート自体は透明なので適度に日光を取り込む事ができます。
このプチプチシート、実は100均とかでも売ってるので、騙されたと思って試しに買ってみてください。
「水を使って窓に張るだけ」の手間の割に結構体感温度かわりますヨ。
3. 1級遮光/断熱カーテン
所謂分厚いカーテンです。
これも原理的にはプチプチシートと同じで、窓の外から入ってくる熱を遮断し、窓の内側から出ていく冷気を保持できます。
加えて、昼間に直射日光がドバドバ入るような部屋 (僕の家もそうです) はこのカーテンを閉めるだけでかなりの遮光になり、部屋の温度が上がるのを防止できました。
前述のプチプチシートと組み合わせてももちろんOKですね。自分は2つとも併用しています。
また、遮光のレベルには1級~3級があるようでして。
掲載してるカーテン同様、遮光1級までなると大半の外光もカットできるので、薄手のカーテンでは貫通してくる朝日の明るさで起きちゃう という方は睡眠の質も上がるかもしれませんですね。
僕自身も自分でカーテンを開けるまで爆睡していたいタチなので、このぐらいの超遮光でちょうどいい感を感じています。
断熱に加えて、睡眠の質も上げてみてえな~ とお思いの方は是非導入してみてください。
4. ニトリ 敷きパッド NクールSP
睡眠用製品。肌感冷たく感じる敷きパッドです。
風呂上りにどうしても暑く感じるこの季節。体温が高いままだと寝付くのも中々難しいものです。
そんな時にはコレ、肌感ヒンヤリ感じる敷きパッドですね。
半袖半ズボンでオフトンダイブするとめっちゃ気持ちいいのは勿論のこと、体の熱を良い感じに奪ってくれます。
人間は体温が下がった時に眠くなりやすいらしいですから、寝づらい夏の夜にはピッタリというワケです。
5. ニトリ もちもち枕 Nクール + 両面使えるピローパッド Nクール
前項に続き睡眠用製品。 冷たい枕と冷たい枕カバーです。
何かやらかした時、「頭を冷やして来い」と昭和から言われておりますが、睡眠時にも同じ事が言えるでしょう。
冷感枕で頭を冷やしながら寝ると、これまた寝つきが良くなるとのこと。
実際、この冷感枕セットにしてから夏でも冬でも気持ちよく寝落ちできるようになりました。
頭熱いとボーーッとするの、誰しも体験したことがあると思いますの。そう言われてみればなるほど納得かも。
アツい夏の夜、なかなか寝付けない人は是非導入してみてください。
6. アイス
皆さんはお好きなアイスは何でしょうか。夏の僕は絶対スイカバーです。
暑さを感じたらアイスを食べて体を内側から冷やす、至極当然のことです。
アイス食べましょう。即効性もあるし美味しいしで最強です。アイスを食べましょう。
何度でも言います。アイスを、食べましょう。
7. 服を脱ぐ
結局ここにたどり着く。
最強の暑さ対策は可能な限り薄着をすることではないでしょうか。
お外では難しいですが、家の中では最悪全裸でも良いわけです。
しかし全裸では人間としての尊厳が無くなってしまうと言うもの。パンツぐらいは履きましょう。
僕はユニクロのエアリズムの部屋着を何着か買って着まわしてます。
薄手で涼しく、肌触りも良くて大変よろしいので。
見かけたら買ってみてください。
まとめ
こんなご時世でまともに生きてたら死んじまいますよぉ~~
使えるものは使って、手の抜ける所は適度に抜きつつ生活しましょうね